リハビリテーション科について
リハビリテーション科では、加齢・手術・病気・ケガなどの長期的な治療にて生じた機能障害および能力障害が回復できるよう、改善を促す援助をしております。
脳出血・脳梗塞の麻痺・心筋梗塞・誤嚥性肺炎・また骨折などの外傷によっても、その治療にあたり長期臥床することで、移動やちょっとした動作ができなくなってしまうことがあります。
患者さんが退院後の日常生活が問題なく送れるように、理学療法士や作業療法士が手厚くサポートいたします。
Rehabilitation
リハビリテーション科では、加齢・手術・病気・ケガなどの長期的な治療にて生じた機能障害および能力障害が回復できるよう、改善を促す援助をしております。
脳出血・脳梗塞の麻痺・心筋梗塞・誤嚥性肺炎・また骨折などの外傷によっても、その治療にあたり長期臥床することで、移動やちょっとした動作ができなくなってしまうことがあります。
患者さんが退院後の日常生活が問題なく送れるように、理学療法士や作業療法士が手厚くサポートいたします。
理学療法士
理学療法士はPT(Physical Therapist)とも呼ばれています。
立つこと・歩行・座るといった基本的な動作能力の回復および維持、傷害悪化の予防を目的に様々な運動療法や物理療法を実施するのが役割です。事故や病気、またその治療によって、機能に障害が生じた方に向けて支援する医学的リハビリテーションを行う専門家です。
作業療法
作業療法士はOT(Occupational Therapist)とも呼ばれています。
入浴・食事などの日常動作や、手工芸・園芸などのレクレーション・作業活動を通して、諸機能の回復・維持および開発を促すのが役割です。
治療・指導および援助を目的に、さまざまな運動療法や物理療法を実施する専門家です。
肩こり及び五十肩・骨折・変形性膝関節症・変形性股関節症・関節リウマチ・頚椎または腰椎ヘルニア・頸部または腰部脊柱管狭窄症などの整形外科疾患全般
→運動器リハビリ及び除痛リハビリを行います。
肺炎・慢性閉塞性肺疾患(COPD)・肺癌などの呼吸器疾患全般
→呼吸器リハビリを行います。
肺癌・乳癌・消化器外科術後などの外科術後全般
→関節・運動リハビリを行います。
脳出血・脳梗塞・パーキンソン病・脊髄小脳変性症 など
→神経改善運動リハビリを行います。
心筋梗塞・慢性心不全・末梢動脈閉塞性疾患・血液疾患・糖尿病などの生活習慣病
→運動リハビリを行います。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日・祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | / |
16:00~19:00 | ● | ● | / | ● | ● | / | / |